2024年06月


毎回、出発前日になって焦り始める人って
いますよね。
んで、無印やら100均に駆け込みがち、、、

あ、私のことか。。。

一人ならまだしも、
家族とか子どももいたりすると、もう
リビングごったがえし状態。
旦那は涼しい顔して、さっさと一人分終わらせてさ。
え、パッキング苦手な奥さんが、
自分➕子2=3人分
準備って、、、。

え、何か間違った事言おうとしてる?
うん、、、やめとくか。

みんな当たり前にやってる詰め替えなんだけどね、
無印の100円くらいの小さいクリームケース、
あれに高級クリーム移し変えて持って行ったら、
めっちゃ快適でした。
準備の時間もないしで、ガラス容器のドーンのままで重たい荷物増やしてた過去の自分に会いに行きたいわ。
どこでもドア〜

【旅の達人に憧れます。その①】の続きを読む


サブバック
の域を超えたサブバックが欲しい。。。
もはやメインバックなやつ

今年のディーンさん(フジオカも好き)のメッシュの
新作カラーにやられました。
まだ買えるかなあ?

この間大丸の催事でシルクスカーフとレザーベルトで
作られた素敵トートが出店していて、
すんごく悩んだけど、
素敵すぎる素材に太刀打ちできるような
おてて(手)を持ち合わせていなく
断念、、、。
その足でoh, babyのスクラブを買いに行きましたとさ。
くーるくるっ
ツルスベおててになりますように。。。

【『サブバック』と見せかけてメイン持ち。】の続きを読む


北の大地も最近は、めっきり常夏です。
(いや、本州の人に怒られるやーつ。)
あくまで、数年前と比べると、
なんだけど、
スコールみたいな雨も降るし、
湿度もぐんぐん上がる今日この頃、、、。
除湿にするか冷房か、、、
リモコンを持ってしばしフリーズ、、、。
とりあえず、冷やそか。。。

欲しいような、そうでもないようなサーキュレーター
おしゃれなの見ると欲しいような、、、


【梅雨時も夏の雨の日も。】の続きを読む


新築する時、標準かハイドアにするか
費用と見た目で迷ってる方いませんか?
我が家がハイドアを採用した際のメリットとデメリットを
お話ししてみます。
ぜひ、ご参考になさって下さい♪

メリット
・広く見える、視覚的効果が半端ないって!(大迫好き)
・見栄えする。標準ドアよりスタイリッシュ感あり。
 
デメリット
・よくあるドアハンガーみたいなの引っ掛けて、
 手軽にリュックとか帽子をつるそうと思ったら、
 まあ大体、『え。。。届かないやん。』ってなる。
・当たり前だけど掃除しようにも上まで手が届かない。
 ドアの真ん中にスリットガラスでもあろうものなら、
 上のガラスだけ拭けない、、、、ストレスあり。
 脚立を召喚するか、一息ついて見えないふりをするかの
 二択を迫られる。

以上です。

【『新築 ハイドア』についてまとめてみた】の続きを読む


アートフレームはそれだけでアート。
な、ムーべみたいなものあれば、
。。。そうでも無いのもある。
どっちかって言うと、前者の方がお高めでーす。

ちなみに我が家では、子どもの作品をお安めのフレームに
飾ったりするんだけど、
子どもは照れながらも凄く喜ぶし、
親としても、ただマステとかでラフに貼るより見栄えがして、
インテリアに馴染むからとても助かってます♪
我が家では、主にIKEA、H&M、ZARA HOME、フライングタイガー、とかで購入。
IKEAは軽くて安いので初めて飾る方にもおすすめです!

【アートフレームの魅力。】の続きを読む

このページのトップヘ