どんなにしっかり備蓄しても、
それ自体が取り出し難い場所にあったり、
保管してる外箱がペシャンコになったらおしまいです。って、
ある人が話していて、、、。

確かに、、、。

ふと見上げた場所に、備蓄用にと普段より1袋多く買って
収納していたトイレットペーパーが。
収納用品は、
キャンドゥで見つけたグレーメッシュ(!!)コンテナ
・・・
しかも取り出しやすいように丁寧にビニール包装から出しているから、時と場合によっちゃびしょ濡れになって
the エンド!

おいおい。。。

となると、普段使いは良いとして。
備蓄用となると頑丈で水にも衝撃にも強い箱が必須なのね、、、。

無印頑丈BOX。
君の名はなんて安心をもたらすのか、、、!




<関連する記事>



憧れのコンテナハウス!キャンプ道具の倉庫、YouTubeの撮影スタジオとして活用。
…テナハウスの紹介です。キャンプ道具を収納する為の倉庫、YouTubeの動画を撮影するためのスタジオ、災害用の備蓄倉庫として活用しています。 今まではガ…
(出典:)

まずはここから!賃貸マンションでやっている最低限の防災収納、対策&備蓄
…8ℓペットボトルを、24本備蓄しているので合計43ℓ。生活用水のことも考え多めに備蓄しています。重たいし落ちて破損したら嫌なので低い位置に収納しています。おわり…
(出典:)

<ツイッターの反応>


こりぃちゃんぴっぐ
@Professor_Korry

災害備蓄用にお水のペットボトルを箱買いして、賞味期限切れが近づいた時、飲んだら空のペットボトルを箱に詰めて保管しておくと、収納しやすいし軽いし何かと良いアイデア🤔

(出典 @Professor_Korry)

カラナルマータ
@karanarumaata

兵庫県で地震があった時のことを 考えると、やっぱり防災を意識することは大事だよね。 食料の備蓄はもちろん、ポータブルバッテリーもあると、停電時に役立つかな。 大地震が来そうな予感がする今、 準備しておくといいかも。 #PR amzn.to/3UJybPc

(出典 @karanarumaata)

カミソン@癒しと苦行の狭間で
@camisong_55

南海トラフ地震がいつかは来る⛈ 日本はプレートに囲まれて・・😱 防災用品はあるけど😔 地震多いし非常食を備蓄しておかないと🥺 お!停電でも安心のヤツあった! アルファ米と合わせて良いかも👀 #PR amzn.to/47Kj5MH

(出典 @camisong_55)