マキシマリストって。
ミニマリストの正反対に位置するのだろうか?

ただの造語?

ミニマムの条件も人それぞれ違うように
マキシマムの上限もかなり人によりけり。。。?

超ミニマリストから見た一般の特にお子さんがいらっしゃるご家庭はさぞマキシマムだろうし。

あ〜意外と結構モノあるんだ^^
でもうまくスッキリ見せてるな〜みたいな部屋は
頑張れば近づけるけど。

そもそも日用品(特にストック関係)は少ないけど、
インテリア好きの方の部屋でオシャレ小物がみっちり飾ってある部屋なんて言うのは、センスが物を言う訳で。

これを真似するのは危険極まりない、、、。

でも、ただただ日用品もインテリア雑貨も限りなく減らした場合、、、それはかなりそれに近づくという、ね。
目指しやすいのがミニマリストなのかなあ?
まあ、しぶさんみたいに振り切るのは難しいとしても。

『程よく減らして、
好きな雑貨を諦めないスペースを一定に保ちたい』
はい、我が家の2025年の抱負です。

今年も右往左往インテリアの沼にどっぷり浸かって
行こうじゃありませんか♡





<ツイッターの反応>


Enter🏳️‍🌈CreUto
@eraBEMANI_sfw

マキシマリストの厄介なところは物理的に物が多いのと同時に趣味もやりたいこともマキシマムだから場所も時間も足りてないところ

(出典 @eraBEMANI_sfw)

川本優
@s_kawamoto

今日は基本的に同僚は休みだし、私の副業の形態が変化してきたのに合わせて大幅な模様替えをしているのだが、失敗だったかもしれない… マキシマリスト(所謂「ミニマリスト」の真逆の生き方という意味だが何故かそういう言葉が無い)は多分そういう事をしてはいけない

(出典 @s_kawamoto)

ユウ
@4gO3wq5yaSsa07c

マキシマリストが過ぎるので、荷物をせめて半分にしようと年明けから少しずつ片付けているのだけれど、防災用にと買った缶詰が今年これだけ賞味期限を迎えてしまう 買ったときは2025年なんてまだまだ先だなと思っていたのに… pic.x.com/5DVNQNzzeG

(出典 @4gO3wq5yaSsa07c)