キッズ・ファミリー関連


子供用のハンガーって、
そもそも売ってるの少ないですよね。
しかも見た目は可愛いけど、
実用性皆無。みたいなのも多い。
赤ちゃんの頃はそれでもまあ、
まかり通るんだよね。
おしゃれ着少ないし、見せハンガーとして。
それが、段々と成長して服の数も増えて、
更に子供が自分で扱うようになると、
いきなり直面する。

『ちょ。。。待てよ?』

『どんだけ襟ひろげるんですの?』

『落ちたやつ100%かけ戻さないよね?』

はい、朝からイライラMAXですよ。
これを少しマシにしてくれたのが、
ニトリのくすみブルーが可愛い(というか、ぎり許せる色)
キッズハンガー。
これの良い所は3つ。
①安い
②軽い・壊れにくい
③切り込みデザインで襟がミョ〜んてならない。
以上。
④つだと思った人、いらっしゃったら

正解です。

弱点は大体130くらいまでがジャストで、
140、150とかになると抜け落ちるとこかな。
ニトリさん、ほんのりサイズ大きいの出して下さいませんかねえ、、、。大人と子供の狭間が欲しいのですよ、、、。
大人になり切れないサイズプリーズ。


【◆重要◆イライラしない子供用ハンガー知ってますか?】の続きを読む

名前シール(なまえシール)は、持ち物に名前をつけて識別するための、裏に糊が付いたシールである。 小学校低学年の算数教育に使われる副教材である算数セットには、おはじき、計算カード、かぞえぼうなど紛失しやすい小さな教材がたくさんあり、子供が自分の所有物として識別出来るよう小学校側から名前
2キロバイト (355 語) - 2023年7月10日 (月) 09:24

新学期の憂鬱、、、。
クーピー、絵の具の残確認の上、補充。
イオン行ったついでに、
絵の具買おうと思いついて、
補充したい色は思いつかない、あるある。

100きんの靴下用名前シールが最高だった件。
コスパは計算してないからわからないけど、
朝の忙しい時に、今日健康診断だから着てるもの全て
名前書いて!ってプリントを発見した時の
救世主でっせ。
アイロンタイプは持ってるけど、
時間ないし、とりあえず貼ってみたら、
これが意外と洗濯しても取れなく、良い感じ。
あとは、マステも最強っす。

【大人のシール貼りは終わらない。ママを笑顔にするアイテム発表します!】の続きを読む

熱中症のサムネイル
悪性高熱 - 全身麻酔の際に、まれに発熱する手術併発症。 熱中症 診療ガイドライン 日本救急医学会 (PDF) 熱中症関連情報 厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト 厚生労働省 熱中症予防情報サイト 環境省 熱中症予防声かけプロジェクト 環境省 熱中症から身を守るために 気象庁 熱中症ゼロへ…
50キロバイト (6,526 語) - 2024年7月2日 (火) 14:14

我が子、
毎年、必ず熱中症になります。
ひどい時は帰り際に学校から電話があったり。。。
親が出来る事で少しでも予防になるのなら、と
どこのご家庭でも頑張ってますよね!
最近我が家で試していることは。
・朝食に味噌汁(前日多めに作る)
・警戒日は水筒の中身を薄めのスポドリに変える。
・口を酸っぱくして、飲んでね。と伝える。
、、、、。
学校に自動販売機かあ、、、。
自分の時は、高校からしか無かったな、、、。
確かにジュースばっかりは糖分過多になるのが心配だけど、
その事も子ども達にしっかり学んで欲しいよね。

【我が子を熱中症から守るには?】の続きを読む


ただいま〜の声と共に
玄関にバッサーと放置されがちランドセル、、、。
おいおい、高級品でっせ。。。
いや、安くてもダメえええ!
やっとリビングに運んだと思いきや
教科書、プリント、水筒、しわっしわのハンカチも
バッサー
消しゴムぽろり、、、。
(※バッサーのファンです。)
決まった場所が無いと、片付けなさいって
言えないんだよなぁ、、、
言っちゃってるけど、、、

やっぱり
専用収納が欲しい!!でも置き場所問題がある。
リビングか、子ども部屋か迷う。
子ども部屋が2階だとハードル爆あがり。
あなたな〜らどうする〜♪


【『学用品収納』みんなどうしてる?】の続きを読む


小学生あるある。

水筒を忘れる生き物だ。
学校に忘れる。
そもそも持って行くの忘れる。
公園に忘れる。
友達ん家に忘れる。
飲むの忘れる→熱中症気味で帰宅する。
水筒を振り回す。
水筒に振り回される。

今はおしゃれな水筒多いですよね。
昔はチェックか、クマかウサギ柄とかしか、、、

【『小学生の水筒』まとめ】の続きを読む

このページのトップヘ