旅じたく


夏の終わり、
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
もしこれから、
旅行を計画している方がいたら、
絶対おすすめのアイテムまとめてみました〜

個人的ヒットアイテム・ベスト5〜

①いつもの化粧水や、メイク落としの詰め替え容器
※柔らかくてぷにっと押し出すタイプは、ジェルタイプのメイク落としを入れるのに便利です。硬いとなかなか出てこなくてストレスです。笑

②ジップロックの布団圧縮袋・特大サイズ
旅先で買った嵩張る何か(主に衣料品)や、洗濯物など、
フライト前日にパパッと押し込んで(おい)しまうのに
便利ですね。
どうせ圧縮されるのだから、綺麗に畳もうなんて思わず
ノンストレスです。(人による?)

③畳めるタイプのランドリーボックス
我が家は東原あきさんのブランドのものを使用してるんだけど100キンでも売ってる♪
子供や自分が脱ぎ散らかす前にここに放り込む事を教えると
ホテルの部屋の平穏が保たれます。
コインランドリーなど利用する場合にも便利。

④小さめジップロック
おやつのゴミとか、ティッシュなど、ちょこちょこ
渡されがちなごみを取り敢えず収容する。ゴミ箱を発見した際にジップ付きだとそのままぽいっとしやすい。
我が子は鼻血をよく出すので、セットでウェットティッシュを常備して中の見えないタイプのジッパー袋を常備しています・・・

⑤小分けされたmayo、ご飯ですよ、ふりか〜け。等。
コンドミニアム滞在中の心強い味方。
温泉旅館などで、偏食の子供がご飯にかけたりも。

【旅の便利アイテムと機内の過ごし方♪】の続きを読む

フットレストのサムネイル
フットレスト(英: foot rest)とは、着座中に足を置くための構造物である。日本語では足置き、足かけとも呼ばれる。同様の目的、機能で下脚部を乗せるものの場合はレッグレスト(英: leg rest)と呼ばれる。 フットレストの機能は、着座中に足を置いて休めることのほか、足を使った機械操作の支点と…
3キロバイト (244 語) - 2020年4月8日 (水) 04:29

JALとか、
航空会社によっても規定がそりゃあるよね。
ふむふむ。
ど真ん中1か窓際1なのか。
並べらんないのか、、、。
まー安全第一だものね。
致し方ありませんねえ。
ちびっこいのがいると、これ
めっちゃくちゃ便利そうで、
次回の海外はこれ2つ持参しようかと
目論んでたんだよね。
窓際取れても1つしかダメだと、
取り合いになりそう。笑
ま、大人なら最高よね。

【長時間フライトは窓際でフットレスト使用したい♡】の続きを読む


旅行前のパッキング、
頭を悩ませる方、朗報です。
パッキングの仕方から、便利アイテムまで、
旅のプロが教えてくれるなんて〜♡
なるべく荷物を少なめにコンパクトにして
お土産たくさん詰めて帰りたいよね〜って
頑張ったのに、結局パンパン出発。
帰りにキャリーケース見繕った新婚旅行、、、。

旅行アイテム見てるだけで何でか、
想像でワクワクできちゃう人も必見♪

最近の個人的大ヒットは、100均の
頭にかぶるビニールのくしゅくしゅしたヤツを
旅先で使う靴やサンダルに被せて入れる方法かなあ。
さっと拭いてから使うと汚れなくていいよね。


【プチ旅から海外まで!旅の便利アイテム大集合♡】の続きを読む


毎回、出発前日になって焦り始める人って
いますよね。
んで、無印やら100均に駆け込みがち、、、

あ、私のことか。。。

一人ならまだしも、
家族とか子どももいたりすると、もう
リビングごったがえし状態。
旦那は涼しい顔して、さっさと一人分終わらせてさ。
え、パッキング苦手な奥さんが、
自分➕子2=3人分
準備って、、、。

え、何か間違った事言おうとしてる?
うん、、、やめとくか。

みんな当たり前にやってる詰め替えなんだけどね、
無印の100円くらいの小さいクリームケース、
あれに高級クリーム移し変えて持って行ったら、
めっちゃ快適でした。
準備の時間もないしで、ガラス容器のドーンのままで重たい荷物増やしてた過去の自分に会いに行きたいわ。
どこでもドア〜

【旅の達人に憧れます。その①】の続きを読む

このページのトップヘ